首がまっすぐに
なっていませんか?
首や肩のこり、頭痛、眼精疲労などに悩まされている方は、本当の原因が首にあるかもしれません。
首の骨が真っすぐになってしまっている状態を「ストレートネック」と呼びます。
ストレートネックになると首や肩に負担が多くかかるため、さまざまな不調が生じるようになります。
こちらは現代人に多いですが、自分で改善することは簡単ではありません。
原因や症状を知ることが、不調の緩和や予防につながります。
ここでは、ストレートネックの原因や症状、対処・予防法についてご紹介します。
-
目次
こんな悩みはありませんか?
ストレートネックに悩まされている方は、次のような不調症状が現れることがあります。
該当する症状があるかどうか確認してみてください。
- デスクワークで首が痛くなる
- 姿勢が悪いといわれることが多い
- 目が疲れやすい
- 肩こりが慢性化している
- 首がこると頭痛がする
- 倦怠感がつづいている
ストレートネックの原因と症状
ストレートネックとは
首の骨は、本来であればゆるいカーブを描いています。
重い頭を首で支えれば負担がかかるため、ゆるいカーブを描くことで負担を分散しています。
しかし、ストレートネックはカーブが失われ、首に大きな負担がかかっている状態です。
この負担によって身体にさまざまな不調症状が現れるようになってしまいます。
ストレートネックが起こる原因
●スマホの見過ぎ
ストレートネックは別名「スマホ首」と呼ばれています。
なぜならば、スマホを長時間使用する方に発症することが多いからです。
スマホの画面をみる際には、頭が下がるうつむき姿勢になってしまうことが多いです。
そうすると、首にかかる負担が大きく、ストレートネックを引き起こしてしまいます。
●不良姿勢
日常的に姿勢が悪いと、身体にゆがみが生じてしまいます。
背骨と首の骨はつながっているため、背骨のゆがみからストレートネックが生じてしまうことがあります。
とくに重い頭を支える首まわりは負担がかかりやすいですが、
首にかかる負担が増えてしまうこともストレートネックを引き起こす原因の1つといえます。
●前傾姿勢
前傾姿勢が癖になってしまうと首に負担がかかるため、ストレートネックが生じてしまいます。
猫背姿勢の方に多い姿勢で、頭が前に出てしまい肩が内側に入ってしまっている状態です。
また、デスクワークをしている方も長時間前傾姿勢になりやすいため、ストレートネックの発症リスクが高いといわれています。
ストレートネックの症状
ストレートネックになると頭の重さを首の筋肉で支えることになるため、首の筋肉には大きな負担がかかります。
その結果、首の筋緊張や血行不良が起こり、全身にさまざまな不調が現れるようになります。
原因のわからない不調は、ストレートネックが原因かもしれません。
●首こり・肩こり
首の骨のカーブが失われれば、頭の重さを肩や首の筋肉で支えることになります。
そうすると、首や肩の筋肉に大きな負担がかかり、疲労により首こり・肩こりが生じるようになります。
●頭痛
首まわりの硬くなった筋肉が血管を圧迫すると、頭の血流も悪くなってしまいます。
そうすると、老廃物が流れにくくなって炎症が起こり、頭痛が症状として現れることがあります。
●眼精疲労
ストレートネックで首や肩の筋肉が緊張すると、顔の血流も悪くなります。
顔の血行不良によって目の筋肉が硬い状態になれば、眼精疲労のリスクが高まります。
眼精疲労の症状は、睡眠をとっても目の疲れが取れないという特徴があります。
●手や腕のしびれ
首には多くの神経が通っているため、ストレートネックによって神経が圧迫されてしまうことがあります。
神経が圧迫されると、神経につながる部分に痛みやしびれ症状が現れます。
ストレートネックの場合、手や腕にしびれ症状が現れることが多いです。
●めまい・吐き気・倦怠感など
ストレートネックによって首の筋疲労や血流不良が生じれば、自律神経が影響を受けることがあります。
自律神経は身体のさまざまな循環器や機能をコントロールする神経です。
自律神経が乱れると身体の機能をうまくコントロールできず、めまいや吐き気、倦怠感などさまざまな不調症状が現れます。
ストレートネックに
おすすめの対処法
ストレートネックにならないために
ストレートネックによる不調の改善や、ストレートネックが悪化することを防ぐには、日常生活の中で対処することが大切です。
ストレートネックにお悩みの方は、次の方法で対処しましょう。
●スマホをみる姿勢を変える
スマホをみる時は画面が目線の下にあるため、うつむき姿勢になってしまう方が多いのではないでしょうか。
うつむき姿勢では首への負担がかかるため、ストレートネックによる不調を悪化させてしまいます。
スマホ画面が目線の高さになるように、スマホ自体を持ち上げて使用するようにしましょう。
●ストレッチ
ストレートネックは首にかかる負担が大きいため、首の筋緊張が起こりやすくなります。
ストレッチをして首の筋緊張をほぐせば、筋緊張からくる首こりや肩こりの改善につながるでしょう。
また、血流が促進されストレートネックからくる頭痛や眼精疲労の緩和が期待できます。
・首のストレッチ法
①両手で後頭部を押さえ、首を前に傾けます。
②そのまま30秒ほど姿勢を維持し、首の後ろの筋肉を伸ばします。
③ゆっくり元の姿勢に戻ってください。
●枕を見直す
枕の高さが高すぎると、首が圧迫されてストレートネックを引き起こしやすいです。
首の筋肉も疲労してしまい、首こりにもつながってしまいます。
枕の高さが高すぎないか今一度見直してみましょう。
理想は、まっすぐ寝た時に首が自然なカーブを描くような高さです。
ストレートネックの予防法
日頃から意識していきましょう
一度ストレートネックになってしまうと、改善までに時間がかかってしまいます。
そのため、日頃からストレートネックにならないように予防を心がけることが大切です。
ストレートネックの予防法には、次のような方法が挙げられます。
●ディスプレイの高さを
目線とあわせる
パソコンやスマホを使用するときにディスプレイが目線より下の高さにあれば、前傾姿勢になってしまいます。
前傾姿勢が長時間つづけば首の筋肉が緊張し、骨を圧迫されてストレートネックにつながります。
パソコンやスマホのディスプレイの高さが目線にあうように調整し、前傾姿勢にならないように注意しましょう。
この時に、猫背姿勢になってしまうと前傾姿勢が起こりやすいため、姿勢を伸ばすことを意識してください。
●体幹トレーニングをする
姿勢が悪いとストレートネックが起こりやすくなるため、日頃から姿勢を正すようにすることが大切です。
姿勢を正すには、体幹を鍛える必要があります。
なぜならば、体幹は姿勢を支える役割を担っているからです。
とくにお腹や背中の体幹を鍛えることを意識すれば、正しい姿勢が維持されやすくなります。
・プランク
①四つん這い姿勢になり、両肘を床につきます。
②両膝は伸ばし、頭からかかとまで一直線になるような姿勢を意識します。
③しっかりと呼吸をしながら30秒~1分間姿勢を維持します。
●こまめに休憩して
ストレッチをする
デスクワークなど長時間同じ姿勢がつづけば、姿勢が崩れてストレートネックを招きやすくなります。
こまめに休憩を挟み、姿勢を変えるようにしましょう。
同じ姿勢がつづけば首が筋緊張を起こしやすくなるので、ストレッチをして筋肉をほぐすことも大切です。
首を旋回させたり、左右に傾けたり、肩をぐるりとまわすなどして、首から肩まわりの筋肉をほぐしてください。
肩甲骨ほぐしのしみず堂の
【ストレートネック】
へのアプローチ
首の骨のS字カーブが小さい、または無い状態の疲れが溜まりやすいストレートネック。
ゆったりともみほぐし、首の筋肉を緩めてから、頭の重さで押し潰されたを筋肉をしっかりほぐしていくことで、弾力のある状態の筋肉を取り戻します。
ヘッドマッサージや、首の牽引を組み合わせることで、より効果が見込めます。
著者 Writer
- 若杉 純
- 出身:新潟県
血液型:B型
趣味:歌
得意な/施術:オイルコース
所有資格:BTCアカデミー認定証
ご来院されるお客さまへ一言:
産休から復帰、2児の母。
施術のレシピをご提案します。
施術一覧
MENU
本格
もみほぐし
マニュアルに捉われないオールハンドによるオーダーメイド施術になり、心と身体をリラックスさせます。
頭痛・めまい・手のしびれ・肩こり・腰痛などの日常生活における心身の不調を解消するための施術です。
台湾式
足つぼ
足裏、足の甲を丁寧に刺激し、特に指先を念入りに施していきます。
足には身体全体の反射区がありますので、反射区を説明しながら施術していきます。
足のむくみ・冷えにも非常に効果があります。
肩甲骨
はがし
当院の独自メソッド『清水式肩甲骨はがし』による他には無いこだわり抜かれた手技をご提供しています。
肩甲骨に付着している筋肉を的確にアプローチして回旋、伸展運動を繰り返すことで可動域を広げていきます。
四十肩でお悩みの方におすすめです。
鍼灸
人間の身体には多くのツボがあり、そのツボに鍼やお灸で刺激を与える施術になります。
原因不明の身体の痛みや疲労など全身のさまざまな不調の改善が期待できます。
身体的な不調だけではなく、イライラや不安など精神的な不調にお悩みの方にもおすすめの施術です。
美容鍼
美容に特化した鍼施術です。
顔のたるみやシワ、シミなど肌の老化に関する悩みや、肌荒れ・ニキビなど肌トラブルの解決を目指す施術になります。
肌の老化や肌トラブルやを改善するには重要になります。
整顔セラピー
デコルテから首まではオイルを用いたリンパドレナージュ、顔と頭は筋肉を刺激する施術を行います。
肩こりや頭痛だけでなく、むくみの解消やフェイスライン改善などさまざまな症状に働きかけます。
アロマオイルも使用するので、リラックスして施術を受けていただけます。
オイルトリートメント
~アルニカ
オイル~
ドイツ製ヴェレダ社によるアルニカオイルを100%使用したトリートメントです。
山地の牧草地に生えるキク科植物のアルニカの花や根から得られるエキスで、フラボノイドなどの抗酸化成分が含まれており乾燥などの肌トラブルのケアや刺激の緩和に効果があります。
当院のご紹介
ABOUT US
肩甲骨ほぐしのしみず堂 東高円寺分院
- 住所
-
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南1-7-2
高円寺東コーポ101
- 最寄駅
-
東京メトロ 丸の内線 東高円寺駅
2番出口から徒歩1分
目の前の道が青梅街道になります。
向かって右側に歩くと『グラン・パ』というパスタ屋さんがあり、
その角を右に曲がるとすぐです。
迷ってしまったらお電話下さいませ。
- 駐車場
-
無し
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-4283-8328
- WEB予約はこちら24時間受付