〒166-0003
東京都杉並区高円寺南1-7-2
高円寺東コーポ101

電話マーク

お電話

メニュー

眼精疲労 イメージ
見出しアイコン

眼精疲労

目の疲れは
眼精疲労かもしれません

スマホやパソコンの普及により、目の疲れに悩まされている方は増加しています。
なかなか取れない目の疲れは、眼精疲労の可能性があります。

眼精疲労の場合、寝ても目の疲れが取れないだけではなく、頭痛肩こりなどさまざまな不調をともなうようになります。

そのまま眼精疲労を放置すれば、視力低下にもつながる恐れがあります。
眼精疲労を緩和・予防するには、症状や原因について知ることが大切です。
ここでは、眼精疲労の症状や原因、対処・予防法をご紹介します。

目次

こんな悩みはありませんか?

眼精疲労に悩まされている方は、次のような不調症状が現れることがあります。
該当する症状があるかどうか確認してみてください。

  • 目が疲れて重く感じる
  • 視界がぼやける
  • 目が疲れて肩がこる
  • 寝ても目の疲れが取れない
  • 目が充血してしまう
  • 後頭部が締めつけられるような
    頭痛が起こる

眼精疲労の原因と症状

目の仕組みとは

眼精疲労が起こる原因を知る前に、目の仕組みについて理解しておくことも大切です。
まず、目の仕組みと眼精疲労が起こる原因について解説します。

目でものをみる仕組みは、カメラのレンズに似ています。
カメラで写真を撮る際には、レンズが動いてピントをあわせます。

一方で人間の場合は、目の奥にある毛様体筋という筋肉がピントをあわせる役割を担っています。
毛様体筋が収縮や緩むことで、目の水晶体の厚みを調節してピントをあわせています。

眼精疲労が起こる原因

眼精疲労は、ピント調整を行う毛様体筋の疲労が原因で生じます。
毛様体筋の疲労は、次のような日常の習慣が関係して起こります。

●長時間のパソコンやスマホ使用

パソコンやスマホを使用していると、近くのものをみるために毛様体筋は収縮します。
長時間近くのものをみていれば毛様体筋の収縮が続くため、筋疲労が起こってしまいます。

そのため、日頃からデスクワークの多い方や、スマホを長時間使用する方は眼精疲労が起こりやすいです。

●寝不足

目を閉じれば毛様体筋が緩んだ状態になるため、睡眠中に毛様体筋は疲労を回復しています。
しかし、寝不足になれば十分に疲労が回復できずに蓄積されてしまうため、眼精疲労が起こりやすくなってしまいます。

●メガネのピントや
度数があっていない

使用しているメガネのピントや度数があっていないと、毛様体筋がうまくピント調整できなくなってしまいます。
その結果、筋疲労が起こって眼精疲労につながると考えられます。

眼精疲労が引き起こす症状

眼精疲労は、目の奥にある毛様体筋が疲労している状態です。
毛様体筋が疲労することで起こる不調は、目だけではなく身体全体にも現れます。
眼精疲労が引き起こす症状についてみていきましょう。

●目の疲れ、目が重くなる

眼精疲労の代表的な症状は、目の疲れです。
一般的な目の疲れは休息や睡眠によって回復しますが、眼精疲労は目の疲れが取れにくいという特徴があります。
毛様体筋が疲労して硬くなることで、目が重く感じられることもあります。

●かすみ目

毛様体筋が疲労すれば、硬くなってしまいます。
そうすると、ピント調整のために筋肉を収縮したり緩めたりすることが上手くできなくなります。
その結果、視界がぼやける「かすみ目」の症状が現れます。

●ドライアイ

眼精疲労が起こると、ドライアイが生じやすくなります。
その原因として、毛様体筋が疲労して硬くなり、その近くを通る自律神経を刺激してしまうことがあるからです。

自律神経は涙の分泌をコントロールする役割があるため、刺激されて涙が分泌されにくくなり、目が乾きやすくなってしまいます。

●頭痛

眼精疲労によって目のまわりの筋肉が硬くなれば、血管が圧迫されて血流不良が起こります。
そうすると、血管に老廃物が滞ってしまい、炎症が起こって頭痛を引き起こします。

眼精疲労によって生じる頭痛は、緊張型頭痛と呼ばれる頭痛タイプです。

●肩こり・首こり

眼精疲労によって血流不良が起これば、顔に近い首や肩まわりの血流も悪くなります。
そうすると、首や肩まわりの筋肉が通常よりも硬くなりやすくなり、肩こりや首こりのリスクが高まります。

眼精疲労の対処法

つらい眼精疲労を緩和するために

起きている時間は常に使用する部位になるため、眼精疲労があると日常生活で不便に感じてしまいます。
少しでも症状を緩和するために、自分でできる対処法について知っておきましょう。

●目を温める

ホットアイマスク温めたタオルなどを使用し、目を温めましょう。
目を温めれば、疲労している目の奥の筋肉が緩みます。
そうすれば、血流も促進されて眼精疲労の症状の緩和が期待できます。

●こめかみ・後頭部を親指で押す

こめかみ周辺には、「たいよう」と呼ばれるツボがあります。
このツボは、眼精疲労の解消に効果が期待できるツボです。

また、こめかみ後頭部を刺激すれば、筋肉がほぐれて血流が促進されやすくなります。
ツボの刺激と血流促進を兼ねて、こめかみや後頭部を親指で刺激しましょう。

●眉頭の下を押す

眉頭の下には、「さんちく」と呼ばれるツボがあります。
このツボは、眼精疲労や頭痛、視力回復、ドライアイなどに効果的といわれています。
眉頭の下あたりのくぼみ部分にあるので、指の腹で押して刺激を与えてみてください。

●目を休ませる

デスクワークなど目の酷使が続くような場合には、合間に休憩を挟んで目を休ませるようにしましょう。
1分間目を閉じる遠くの景色をみるまばたきの回数を増やすことは、目の筋肉を緩ませることができます。
症状を感じた時だけではなく、予防も兼ねて日頃から目を休ませることを意識してください。

眼精疲労の予防法

眼精疲労に悩まされない

眼精疲労は日常の習慣が原因で生じます。
日頃の習慣を見直し、眼精疲労が起こらないように予防しましょう。

●適度な睡眠をとる

睡眠は1日の目の疲れをとるための大切な時間です。
目を閉じることで毛様体筋が緩み、疲れが回復されます。
1日6時間以上の睡眠を目安にし、その日のうちに目の疲れを取るよう心がけましょう。

●こまめに目を休める

デスクワークやスマホ操作、読書など長時間近くのものをみるときには、こまめに目を休めることが大切です。
目を休めなければ毛様体筋が疲労し、眼精疲労を引き起こしてしまいます。

長時間近いものをみないように、こまめに休憩を挟みましょう。
そして、疲れた時には目を閉じたり、目を温めたりして、筋肉を緩めることを意識してください。

●栄養バランスの
よい食事を心がける

栄養バランスが偏ってしまうと、血液循環が悪くなってしまいます。
そうすると、目のまわりの血流不良につながり、眼精疲労のリスクが高まります。
日頃から栄養バランスの整った食事を心がけましょう。

とくにビタミンEは血流を促す作用があるため、積極的にとることをおすすめします。
ビタミンEが含まれる食品は、アーモンドなどのナッツ類やほうれん草などが挙げられます。

●ストレスを溜めこまない

ストレスが溜まると自律神経が乱れ、血液循環にも影響を及ぼします。
その結果、目のまわりの血流が悪くなり眼精疲労が起こってしまいます。
こまめにストレスを発散し、溜め込まないようにしましょう。

適度な運動入浴は、ストレスが発散されて血流を促す効果が期待できます。

肩甲骨ほぐしのしみず堂の
【眼精疲労】へのアプローチ

スマホパソコンなどデジタル機器が生活に欠かせない現代、目のお疲れは深刻です。
当院では、目元のツボをしっかり刺激し、血流を改善します。
また、当院では顔の筋緊張にもアプローチし、視界が広がり見えやすくなったとお声をいただいております。

著者 Writer

著者画像
若杉 純
出身:新潟県
血液型:B型
趣味:歌
得意な/施術:オイルコース
所有資格:BTCアカデミー認定証
ご来院されるお客さまへ一言:
産休から復帰、2児の母。
施術のレシピをご提案します。

MENU

本格もみほぐしアイコン

本格
もみほぐし

マニュアルに捉われないオールハンドによるオーダーメイド施術になり、心と身体をリラックスさせます。

頭痛・めまい・手のしびれ・肩こり・腰痛などの日常生活における心身の不調を解消するための施術です。

台湾式足つぼアイコン

台湾式
足つぼ

足裏、足の甲を丁寧に刺激し、特に指先を念入りに施していきます。

足には身体全体の反射区がありますので、反射区を説明しながら施術していきます。

足のむくみ・冷えにも非常に効果があります。

肩甲骨はがしアイコン

肩甲骨
はがし

当院の独自メソッド『清水式肩甲骨はがし』による他には無いこだわり抜かれた手技をご提供しています。

肩甲骨に付着している筋肉を的確にアプローチして回旋、伸展運動を繰り返すことで可動域を広げていきます。

四十肩でお悩みの方におすすめです。

鍼灸アイコン

鍼灸

人間の身体には多くのツボがあり、そのツボに鍼やお灸で刺激を与える施術になります。

原因不明の身体の痛みや疲労など全身のさまざまな不調の改善が期待できます。

身体的な不調だけではなく、イライラや不安など精神的な不調にお悩みの方にもおすすめの施術です。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容に特化した鍼施術です。

顔のたるみやシワ、シミなど肌の老化に関する悩みや、肌荒れ・ニキビなど肌トラブルの解決を目指す施術になります。

肌の老化や肌トラブルやを改善するには重要になります。

整顔セラピーアイコン

整顔セラピー

デコルテから首まではオイルを用いたリンパドレナージュ、顔と頭は筋肉を刺激する施術を行います。

肩こりや頭痛だけでなく、むくみの解消やフェイスライン改善などさまざまな症状に働きかけます。

アロマオイルも使用するので、リラックスして施術を受けていただけます。

オイルトリートメント~アルニカオイル~アイコン

オイルトリートメント
~アルニカ
オイル~

ドイツ製ヴェレダ社によるアルニカオイルを100%使用したトリートメントです。

山地の牧草地に生えるキク科植物のアルニカの花や根から得られるエキスで、フラボノイドなどの抗酸化成分が含まれており乾燥などの肌トラブルのケアや刺激の緩和に効果があります。

ABOUT US

肩甲骨ほぐしのしみず堂 東高円寺分院

住所

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南1-7-2
高円寺東コーポ101

最寄駅

東京メトロ 丸の内線 東高円寺駅
2番出口から徒歩1分

目の前の道が青梅街道になります。
向かって右側に歩くと『グラン・パ』というパスタ屋さんがあり、
その角を右に曲がるとすぐです。
迷ってしまったらお電話下さいませ。

駐車場

無し

11:00〜21:00
お電話でのお問い合わせ

03-4283-8328

 
WEB予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

施術一覧アイコン

施術一覧

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー