〒166-0003
東京都杉並区高円寺南1-7-2
高円寺東コーポ101

電話マーク

お電話

メニュー

四十肩・五十肩 イメージ
見出しアイコン

四十肩・
五十肩

その肩の痛みは
四十肩・五十肩かもしれません

「肩に強い痛みがある」「腕や肩が思うように挙げられない」という症状に悩んでいませんか?
こうした症状がある場合、四十肩・五十肩かもしれません。

四十肩・五十肩は中年に発症することが多いですが、若年層が発症することもあります。
肩こりとは異なるもので、肩に強い痛みをともなうことが特徴です。

四十肩・五十肩になれば日常生活でも不便なことが増えてしまうため、対処や予防法を知っておきたいという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、四十肩・五十肩の原因や症状と併せて、対処法と予防法をご紹介します。

目次

こんな悩みはありませんか?

四十肩・五十肩に悩まされている方は、次のような不調症状が現れることがあります。
該当する症状があるかどうか確認してみてください。

  • 肩こりとは違う強い痛みがある
  • 肩が痛くて髪を洗うのが困難だ
  • 腕を上に挙げられない
  • 肩が痛くて夜も眠れない
  • 四十肩・五十肩の再発が不安だ
  • 四十肩・五十肩を早く改善したい

四十肩・五十肩の原因と症状

四十肩・五十肩が起こる原因

四十肩・五十肩とは肩まわりの組織に炎症が起こり、痛みで肩や腕が挙げにくくなる病気です。

四十肩と五十肩は同じものであり、発症する年齢によって言い方が異なります。
中年に発症することの多い病気ですが、近年では若年層の発症も増加しています。

●腱板組織の炎症

腱板と呼ばれる肩の筋肉が炎症を起こし、関節包に炎症が拡大することで痛みが生じます。
腱板が炎症する原因はさまざまですが、柔軟性の低下が関係しています。

運動やストレッチ不足によって腱板が硬くなっている状態のときに起こりやすいです。
また、血流が悪くなれば炎症が起こりやすいことも発症に関係していると考えられます。

●加齢による炎症

四十肩・五十肩は中年に発症することが多く、その原因は加齢が関係しています。

加齢にともない身体の組織は老化していきますが、肩まわりの筋肉などの組織も老化します
老化して柔軟性が失われた組織を無理に動かすことが炎症につながると考えられています。

●腱関節まわりのカルシウム沈着

肩の腱板内にカルシウムが沈着し、四十肩・五十肩が発症することがあります。

そのため、四十肩・五十肩は「石灰性腱炎」「石灰沈着性腱板炎」とも呼ばれます。
カルシウムが沈着すれば石灰化してしまい、急性の炎症が起こります。

原因は明確になっていませんが、経年によって腱が変性してしまい、カルシウムが分泌し蓄積することが要因と考えられています。

●不良姿勢

日頃から姿勢が悪いと、身体の筋肉バランスが崩れてしまいます。
そうすると、重い頭を支える首や肩には過剰な負担がかかるようになり、筋肉が疲労して硬くなってしまいます。

硬くなった筋肉は炎症を起こしやすい状態になるため、四十肩・五十肩につながると考えられています。
とくにデスクワークが多いと不良姿勢がつづくため発症リスクが高いです。

四十肩・五十肩の症状

四十肩・五十肩の症状は、「急性期」「慢性期」「回復期」の3つの時期にわけられます。
それぞれの時期に応じた対処をすることが四十肩・五十肩の早期回復につながります。

適切な対処を行えるようにするために、それぞれの時期の症状の特徴について知っておきましょう。

●急性期

四十肩・五十肩の発症直後で、炎症が強く現われている時期です。
肩に鋭い痛みがあり、安静にしていていも痛むこともあるでしょう。

急性期には「夜間痛」と呼ばれる、夜間に痛みが強まるという症状をともなうことがあります。
痛みによって目覚めたり、眠れなくなったりします。

●慢性期

急性期の炎症が落ちついてくると、慢性期に入ります。
慢性期になると強い痛みはないものの、鈍い痛みがつづきます
また、組織が炎症や癒着によって拘縮するため、可動域が制限されるようになります。

肩や腕が一定以上に挙げにくい、腕を後ろに回す動作ができないといった症状が起こるでしょう。

●回復期

四十肩・五十肩が回復に向かっていく時期です。
痛みが緩和されていき、少しずつ動かせるようになります。

この時期にも適切な対処をしなければ、四十肩・五十肩の再発慢性の肩こりを引き起こす恐れがあります。

四十肩・五十肩の対処法

四十肩・五十肩の症状には
3つの時期があります

それぞれの時期によって肩の状態が異なるため、誤った対処をすれば症状を悪化させてしまう恐れがあります。
症状の時期に応じた対処を行うようにしましょう。

●急性期

急性期は炎症が強いため、無理は禁物です。
炎症の拡大を防ぎ、痛みを緩和する対処を中心に行います。

・患部を冷やす

患部を冷やせば炎症が抑制され、痛みの緩和が期待できます。
保冷剤氷水を入れたビニール袋を用意し、タオルなどに巻いてから患部にあててください。

冷やしすぎると血流が悪くなってしまうので、長時間冷やすことは避けましょう。

・安静にする

動かせば炎症が拡大し、痛みの悪化や回復の遅れにつながってしまいます。
無理に動かさず、安静にするようにしましょう。

●慢性期

痛みが緩和されてくる時期なので、少しずつ回復に向けて動かしていきます。
無理のない範囲で次のような運動を行いましょう。

・ストレッチをする

筋肉や腱などの組織が拘縮してしまっているので、ストレッチで柔軟性を高めましょう。
上腕三頭筋を伸ばすことを意識したストレッチを行ってください。

①片腕を斜め前に伸ばして、もう片方の肘で押さえるように抱えます。
②肩を伸ばしながら、伸びている方向に向かって身体を捻ります。
③反対側も同様に行います。

・コッドマン体操

四十肩・五十肩の痛みや動かしにくさを緩和するための体操として「コッドマン体操」という体操があります。
振り子のように腕を振る体操ペットボトル(水が入った状態)を用意して行います。

①痛くない方の手をテーブルにつき、支えにします。
②痛む方の手でペットボトルを持ち、肩の力を抜いて腕を下ろします。
③腕を前後や左右、円を描く運動を行います。

●回復期

回復期には、慢性期よりもさらにしっかり動かしていきます。
ただし、無理をすれば再発につながってしまうため、無理のない範囲で行ってください。

・適度な運動をする

肩や腕を動かす運動により、血流を促して筋肉の柔軟性を高めましょう。
筋肉など組織の柔軟性が高まれば、症状の緩和や再発予防につながります。

ウォーキングなど毎日つづけやすい運動がおすすめです。

四十肩・五十肩の予防法

日頃から予防を心がけましょう

四十肩・五十肩は再発してしまうことも少なくないため、日頃から予防することが大切です。
まだ四十肩・五十肩になったことがないという方も、発症しないように予防法を試してみましょう。

●冷やさないようにする

身体が冷えれば血流が悪くなり、炎症が起こりやすくなります。
そのため、冷やさないようにすることが四十肩・五十肩の予防につながります。

特に入浴は、血行不良の改善に適しています。
また、夏場でもエアコンで肩が冷えすぎないように、カーディガンやブランケットなどで体温調整を行いましょう。

●正しい姿勢を意識する

姿勢が悪いと肩に負担がかかりやすくなり、肩の筋肉が疲労して四十肩・五十肩の発症リスクが高まります。
肩に負担がかかりすぎないように正しい姿勢を日頃から意識しましょう。

正しい姿勢とは、耳の後ろから肩先、骨盤、足のくるぶしが一直線になっている状態です。
頭のてっぺんから糸で引っ張られているように背筋を伸ばせば、正しい姿勢が維持しやすくなります。

●適度な運動やストレッチをする

四十肩・五十肩を予防するには、筋肉や関節など組織の柔軟性を高めて血流を促すことが大切です。
ストレッチで柔軟性を高め、運動で血行促進することを心がけましょう。

とくにデスクワークは肩がこり固まるので、合間に肩をまわすストレッチをするのがおすすめです。
ウォーキング水泳など肩や腕を動かすようなものが好ましいです。

肩甲骨ほぐしのしみず堂の
【四十肩・五十肩】
へのアプローチ

大まかに四十肩、五十肩と呼びますが、正式には肩関節周囲炎という名称です。
肩関節周辺の筋肉や腱の炎症関節の石灰化関節包内部の炎症などをまとめてそう呼びます。

症状もさまざまで、お客様の痛みの状態をヒアリングしたのち、施術を開始いたします。
炎症期には患部周辺のほぐし慢性期には患部の動き改善を行い、回復期でようやく患部のほぐし関節の可動域を広げる施術を行います。

また、単純にこりが原因で腕の動きに痛みが出ている場合は、施術によって改善することもあります。

著者 Writer

著者画像
若杉 純
出身:新潟県
血液型:B型
趣味:歌
得意な/施術:オイルコース
所有資格:BTCアカデミー認定証
ご来院されるお客さまへ一言:
産休から復帰、2児の母。
施術のレシピをご提案します。

MENU

本格もみほぐしアイコン

本格
もみほぐし

マニュアルに捉われないオールハンドによるオーダーメイド施術になり、心と身体をリラックスさせます。

頭痛・めまい・手のしびれ・肩こり・腰痛などの日常生活における心身の不調を解消するための施術です。

台湾式足つぼアイコン

台湾式
足つぼ

足裏、足の甲を丁寧に刺激し、特に指先を念入りに施していきます。

足には身体全体の反射区がありますので、反射区を説明しながら施術していきます。

足のむくみ・冷えにも非常に効果があります。

肩甲骨はがしアイコン

肩甲骨
はがし

当院の独自メソッド『清水式肩甲骨はがし』による他には無いこだわり抜かれた手技をご提供しています。

肩甲骨に付着している筋肉を的確にアプローチして回旋、伸展運動を繰り返すことで可動域を広げていきます。

四十肩でお悩みの方におすすめです。

鍼灸アイコン

鍼灸

人間の身体には多くのツボがあり、そのツボに鍼やお灸で刺激を与える施術になります。

原因不明の身体の痛みや疲労など全身のさまざまな不調の改善が期待できます。

身体的な不調だけではなく、イライラや不安など精神的な不調にお悩みの方にもおすすめの施術です。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容に特化した鍼施術です。

顔のたるみやシワ、シミなど肌の老化に関する悩みや、肌荒れ・ニキビなど肌トラブルの解決を目指す施術になります。

肌の老化や肌トラブルやを改善するには重要になります。

整顔セラピーアイコン

整顔セラピー

デコルテから首まではオイルを用いたリンパドレナージュ、顔と頭は筋肉を刺激する施術を行います。

肩こりや頭痛だけでなく、むくみの解消やフェイスライン改善などさまざまな症状に働きかけます。

アロマオイルも使用するので、リラックスして施術を受けていただけます。

オイルトリートメント~アルニカオイル~アイコン

オイルトリートメント
~アルニカ
オイル~

ドイツ製ヴェレダ社によるアルニカオイルを100%使用したトリートメントです。

山地の牧草地に生えるキク科植物のアルニカの花や根から得られるエキスで、フラボノイドなどの抗酸化成分が含まれており乾燥などの肌トラブルのケアや刺激の緩和に効果があります。

ABOUT US

肩甲骨ほぐしのしみず堂 東高円寺分院

住所

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南1-7-2
高円寺東コーポ101

最寄駅

東京メトロ 丸の内線 東高円寺駅
2番出口から徒歩1分

目の前の道が青梅街道になります。
向かって右側に歩くと『グラン・パ』というパスタ屋さんがあり、
その角を右に曲がるとすぐです。
迷ってしまったらお電話下さいませ。

駐車場

無し

11:00〜21:00
お電話でのお問い合わせ

03-4283-8328

 
WEB予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

施術一覧アイコン

施術一覧

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー