その不調の原因は
自律神経失調症かもしれません
頭痛やめまい、ほてり、倦怠感などの不調がつづくものの、原因が分からないというお悩みはありませんか?
こうした不調の原因は、自律神経失調症が関係している可能性があります。
自律神経は身体機能をコントロールする神経なので、乱れが生じると全身に影響が出てしまいます。
目に見える症状ではないため、不調をどのように対処すればいいか分からない方も多いでしょう。
ここでは、自律神経失調症の原因や症状、対処・予防法をご紹介します。
自律神経失調症にお悩みの方や近い症状を感じる方は、参考にしてみましょう。
-
目次
こんな悩みはありませんか?
自律神経失調症に悩まされている方は、次のような不調症状が現れることがあります。
該当する症状があるかどうか確認してみてください。
- 原因のわからない頭痛がする
- 気温は高くないのに身体がほてる
- イライラすることが増えた
- 食欲不振になっている
- 倦怠感がつづいている
- 気分のアップダウンが激しい
自律神経失調症の特徴と原因
自律神経とは
自律神経は、人間が活動するための重要な役割を担っています。
自律神経とはどんな神経であり、なぜ自律神経失調が起こるのか原因もあわせてみていきましょう。
自律神経は、内臓や循環器など身体の機能を調整する神経です。
身体を活発にする「交感神経」と、休ませる「副交感神経」の2種類の神経がバランスをとることで、健康的に活動することができます。
しかし、このバランスが崩れてしまうと、身体や心に影響が出てしまいます。
交感神経が優位に働くことで発汗や呼吸の乱れが生じることが多く、精神的にもイライラするなど不安定になってしまいます。
また、副交感神経の作用が弱まることでリラックスしにくくなり、不眠なども引き起こします。
こうした自律神経の乱れによって起こる不調症状を「自律神経失調症」と呼びます。
自律神経失調症の主な原因
●不規則な生活
日中の活動時には交感神経が活発になり、夜になると副交感神経が優位に作用するのが通常です。
しかし、睡眠不足や夜更かし、昼夜逆転など不規則な生活をしていると、身体が活発に動こうとして交感神経が優位な状態がつづいてしまいます。
その結果、自律神経のバランスが崩れてしまい、睡眠や休息時にも副交感神経が作用しにくくなります。
●ストレス
ストレスを感じると、交感神経が優位になって脳や身体を興奮状態にします。
ストレスが発散されないと交感神経の状態がつづいてしまい、副交感神経の作用が弱まってしまいます。
●緊張
緊張しているときには、血液や酸素を身体に送り込もうとするため交感神経が優位になります。
就職や引っ越しなど新生活が始まるときや、大きな仕事の前は緊張状態がつづくため、副交感神経の作用が弱まります。
その結果、緊張状態が落ちついても自律神経のバランスが崩れたままの状態がつづき、自律神経失調症になってしまいます。
●過労
過労状態では、常に身体や脳を活発に動かしていることになります。
そうすると交感神経が優位な状態が長くなり、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
自律神経失調症の主な症状
自律神経の乱れは
心と身体に影響します
自律神経のバランスが乱れると、心と身体にさまざまな不調症状が現れます。
この症状が「自律神経失調症」です。
原因をみて、ご自身の不調と比較してみてください。
●頭痛
自律神経のバランスが乱れると、交感神経と副交感神経の切り替えが上手く作用できなくなります。
そうすると、自律神経の切り替え時に急激な血管の拡張が起こり、片頭痛を引き起こします。
片頭痛はズキズキと脈打つような痛みが特徴です。
●ほてり、発汗
自律神経には血液循環をコントロールし、体温を調整する役割があります。
そのため、自律神経のバランスが乱れると体温調整ができなくなり、身体がほてりやすくなります。
また、汗をかきやすくなったり、のぼせた状態になったりすることもあるでしょう。
●倦怠感、疲労感
自律神経が乱れると、睡眠や休息時に副交感神経が作用しにくくなります。
そうすると、リラックスして休むことができず、疲れが取れません。
その結果、疲れが蓄積してしまい、倦怠感や疲労感を覚えるようになります。
●不眠
通常であれば、睡眠時には身体や心をリラックスさせるために副交感神経が優位になります。
しかし、自律神経失調症では睡眠時にも交感神経の状態がつづきます。
そのため脳や身体の興奮状態がつづき、なかなか寝つけない、浅い睡眠などの不眠が生じてしまいます。
●精神的な不調
自律神経が乱れると身体の機能が低下してしまい、精神面にも影響が出てしまいます。
身体の不調が心に影響し、イライラや無気力、不安、感情の起伏が激しくなるなどの症状が現れるようになります。
●内臓機能の低下
自律神経は内分泌系のコントロールをする役割があります。
そのため、自律神経に乱れが生じると内臓機能が低下してしまいます。
食欲不振もしくは食欲過多といった食生活の乱れを起こし消化吸収にも影響を及ぼすため、胃もたれ、便秘、下痢などの症状が現れるようになります。
自律神経失調症の対処・予防法
心と身体の健康を取り戻しましょう
自立神経がしっかり機能しないと、日常生活でもつらいと感じることが増えてしまいます。
健康的な日常を維持するために日頃から対処・予防していきましょう。
●睡眠の質を高める
睡眠時にはリラックスしようと副交感神経が優位になります。
睡眠の質が高まると自律神経の切り替えが上手く作用してきます。
夜更かしを避け、十分な睡眠時間を確保しましょう。
また、寝る前にスマホやパソコンのブルーライトをみることは避けた方がよいです。
ブルーライトには交感神経を活性化する作用があるため、睡眠の質が低下してしまいます。
睡眠の2時間前にはブルーライトを控えることが理想です。
●湯船にゆっくり浸かるようにする
湯船にゆっくり浸かれば、身体が温まり血行促進やリラックス効果により自律神経が整っていきます。
ぬるま湯に15~30分ほど浸かり、日中の疲れをほぐしましょう。
お好みの入浴剤やアロマオイルをつかうと、よりリラックスできるのでおすすめです。
●適度な運動をする
運動中は交感神経が活発になり、運動後、副交感神経にゆっくりと切り替わります。
そのため、運動は神経を自然に切り替えられる方法だといえます。
自律神経のバランスを整えるためにも、ウォーキングやジョギングなど適度な運動を習慣的に行うようにしましょう。
●生活習慣を見直す
規則正しい生活と栄養バランスのとれた食生活は、自律神経のバランスを整えてくれます。
昼夜逆転や不規則な食事は避け、規則正しい生活で体内時計を整えることで自律神経を上手く切り替えることにつながります。
また、栄養バランスのとれた食事を心がけ、脳や身体を興奮させるアルコールやカフェインは避けるようにしましょう。
●深呼吸する
深呼吸は副交感神経を優位にし、リラックスできる効果があります。
1日に数回深呼吸を行い、心身を落ち着かせる時間を作りましょう。
肩甲骨ほぐしのしみず堂の
【自律神経失調症】
へのアプローチ
自律神経とは、交感神経と副交感神経の2つに分類され、バランスをとって働いています。
そのバランスが取れなくなる状態を、自律神経失調症と呼びます。
不規則な生活やストレス、過労などにより起こるといわれています。
症状も個人差があるため、どのようなつらさがあるか把握してからの施術になります。
休みたくても休めない、緊張が取れないなどの場合は、交感神経が優位な状態ですので、頭部から頸部のほぐしで副交感神経にアプローチします。
オイルコースもおすすめします。
やる気が起きない、常に倦怠感がある場合は、背部をほぐしストレッチをすることで、交感神経を活発化させます。
日頃から生活リズムを整え、オンオフをしっかりつけられるように、ルーティンを決められると良いですね。
著者 Writer
- 若杉 純
- 出身:新潟県
血液型:B型
趣味:歌
得意な/施術:オイルコース
所有資格:BTCアカデミー認定証
ご来院されるお客さまへ一言:
産休から復帰、2児の母。
施術のレシピをご提案します。
施術一覧
MENU
本格
もみほぐし
マニュアルに捉われないオールハンドによるオーダーメイド施術になり、心と身体をリラックスさせます。
頭痛・めまい・手のしびれ・肩こり・腰痛などの日常生活における心身の不調を解消するための施術です。
台湾式
足つぼ
足裏、足の甲を丁寧に刺激し、特に指先を念入りに施していきます。
足には身体全体の反射区がありますので、反射区を説明しながら施術していきます。
足のむくみ・冷えにも非常に効果があります。
肩甲骨
はがし
当院の独自メソッド『清水式肩甲骨はがし』による他には無いこだわり抜かれた手技をご提供しています。
肩甲骨に付着している筋肉を的確にアプローチして回旋、伸展運動を繰り返すことで可動域を広げていきます。
四十肩でお悩みの方におすすめです。
鍼灸
人間の身体には多くのツボがあり、そのツボに鍼やお灸で刺激を与える施術になります。
原因不明の身体の痛みや疲労など全身のさまざまな不調の改善が期待できます。
身体的な不調だけではなく、イライラや不安など精神的な不調にお悩みの方にもおすすめの施術です。
美容鍼
美容に特化した鍼施術です。
顔のたるみやシワ、シミなど肌の老化に関する悩みや、肌荒れ・ニキビなど肌トラブルの解決を目指す施術になります。
肌の老化や肌トラブルやを改善するには重要になります。
整顔セラピー
デコルテから首まではオイルを用いたリンパドレナージュ、顔と頭は筋肉を刺激する施術を行います。
肩こりや頭痛だけでなく、むくみの解消やフェイスライン改善などさまざまな症状に働きかけます。
アロマオイルも使用するので、リラックスして施術を受けていただけます。
オイルトリートメント
~アルニカ
オイル~
ドイツ製ヴェレダ社によるアルニカオイルを100%使用したトリートメントです。
山地の牧草地に生えるキク科植物のアルニカの花や根から得られるエキスで、フラボノイドなどの抗酸化成分が含まれており乾燥などの肌トラブルのケアや刺激の緩和に効果があります。
当院のご紹介
ABOUT US
肩甲骨ほぐしのしみず堂 東高円寺分院
- 住所
-
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南1-7-2
高円寺東コーポ101
- 最寄駅
-
東京メトロ 丸の内線 東高円寺駅
2番出口から徒歩1分
目の前の道が青梅街道になります。
向かって右側に歩くと『グラン・パ』というパスタ屋さんがあり、
その角を右に曲がるとすぐです。
迷ってしまったらお電話下さいませ。
- 駐車場
-
無し
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-4283-8328
- WEB予約はこちら24時間受付