肩甲骨はがしで
頑固な肩こりを解消しましょう
何をしても肩こりが改善されない、肩がこりすぎてガチガチになっている、など肩こりの症状にお悩みではないですか?
つらい肩こりにお悩みの方には、肩甲骨はがしの施術がおすすめです。
肩甲骨は背中に大きく広がる骨で、肩甲骨が筋緊張を起こし、硬くなっていきます。
肩甲骨は意識しなければ動かすことが少なくなり、筋緊張がなかなか取れなくなってしまいます。
硬くこり固まった肩甲骨まわりの筋緊張をほぐす施術が肩甲骨はがしです。
ご自身で肩甲骨はがしを行うことは難しいため、整骨院・接骨院で肩甲骨はがしの施術を受けましょう。
-
目次
肩甲骨はがしがおすすめの方
肩甲骨はがしがおすすめの方は、このような悩みや症状を抱えている方です。
- 頑固な肩こりに長年悩んでいる
- 首から肩が痛む
- 姿勢が悪くなっている
- 四十肩・五十肩の再発が不安だ
- 腕が挙げにくい
- 肩から背中の筋肉が
硬くなっている
肩甲骨とは
肩甲骨の役割
そもそも肩甲骨とはどんなものであり、なぜ硬くなってしまうのでしょうか?
肩甲骨の役割や、肩甲骨が硬くなる原因についてみていきましょう。
肩甲骨は、背中の左右に羽のように広がる大きな骨です。
肩甲骨は胴体とは直接つながっておらず、鎖骨のみとつながっている状態です。
つまり、肩甲骨はまわりの筋肉に支えられています。
肩甲骨の役割は、腕や肩を自由に動かすサポートです。
肩や腕の上げ下げをすると肩甲骨が肋骨の上を動き、肩関節と連動することで動かせます。
こうした動きは、肩甲骨が筋肉に支えられているからこそ自由に動かせるといえます。
しかし、肩甲骨のまわりの筋肉が硬くなってしまうと動かしにくさが生じるようになり、肩にも影響が出るようになります。
肩甲骨が硬くなる原因
肩甲骨はなぜ硬くなるのでしょう
●デスクワーク
デスクワークでは長時間同じ姿勢がつづきます。
時間が経過すれば頭を前に突き出して背中が丸くなる姿勢になってしまうことが多いです。
この姿勢では肩が前に入るため、首から肩甲骨につながる肩甲骨の筋に大きな負担がかかり、筋緊張が起こってしまいます。
●猫背
猫背は背中が丸くなり、肩甲骨が離れてしまった状態です。
この姿勢が癖になってしまうと肩甲骨が離れた状態がつづき、その状態でまわりの筋肉がこり固まってしまいます。
●育児
育児ではオムツ替えや授乳、抱っこなどこれまで以上に肩や腕に負担がかかるようになり、連動している肩甲骨にも負担が重なっていきます。
そうすると、徐々に肩甲骨まわりの筋緊張が起き、こり固まってしまいます。
●スマホの長時間使用
スマホを使用する際には目線より下の位置にスマホを持つことが多いため、うつむき姿勢になってしまいます。
スマホを長時間使用すれば、肩が前に入ることで肩甲骨に大きな負担がかかってしまいます。
肩甲骨はがしの特徴と施術内容
肩甲骨はがしとは
肩甲骨はがしとは、実際にどのように肩甲骨をはがしていくのか疑問に思う方も多いでしょう。
ここでは、肩甲骨はがしの施術の具体的な内容や特徴についてご紹介します。
肩甲骨のまわりの筋肉は、日常生活における姿勢や生活習慣が原因でこり固まってしまいます。
肩甲骨まわりの筋肉がこり固まってしまうと、首や肩に痛みが生じ、動かしづらさを感じてきます。
このように、緊張して硬くなった肩甲骨まわりの筋肉をほぐす施術が「肩甲骨はがし」です。
実際に肩甲骨をはがすような施術ではありません。
肩甲骨まわりの筋肉をほぐし、硬くなってしまっている筋肉をはがすようなイメージです。
そうすることで肩甲骨の動きがスムーズになります。
また、施術は無理に力を入れず、安全に心地よく受けていただけます。
肩甲骨はがしの施術の特徴
●身体を揺らして施術をします
当院の肩甲骨はがしの施術では、横向きの状態で肩甲骨の隙間に指を入れ、揺らしながらはがしていきます。
揺らすことで、無理な力を加えることなく肩甲骨まわりの硬くなった筋肉を効率よくはがすことができます。
●菱形筋の起始・停止に
アプローチする
菱形筋は、脊椎から肩甲骨にかけてつながる筋肉です。
この部分を重点的にほぐし、肩甲骨の可動域を広げます。
その後、回旋・伸展運動を繰り返していくことで、動きにくさの改善や痛みの解消につながります。
肩甲骨はがしで期待できる効果
肩甲骨はがしには
多くのメリットがあります
肩甲骨はがしでこり固まった筋肉がほぐれると身体によい効果が期待できます。
具体的な効果は次のとおりです。
●血流の改善
肩甲骨まわりの筋肉がこり固まれば、近くを通る血管が圧迫され、血流が悪くなってしまいます。
血行不良は、肩こりや頭痛、めまいなどさまざまな不調を引き起こします。
肩甲骨はがしで硬直した筋肉をほぐしていくと、血行不良が改善され、今までの不調の緩和・改善にもつながるでしょう。
●リンパの流れを促す
筋肉が硬くなれば近くにあるリンパ管やリンパ節を圧迫し、リンパの流れが阻害されます。
リンパは体内の余分な水分や老廃物を流す役割があるため、流れが悪くなればむくみや倦怠感などの不調を引き起こします。
肩甲骨はがしではリンパの圧迫も緩めることができ、滞っていたリンパが流れるようになります。
●姿勢の改善
猫背姿勢や巻き肩などの不良姿勢では、肩甲骨が通常よりも開いた状態がつづきます。
不良姿勢が癖になってしまうと肩甲骨が開いた状態が続き、不良姿勢の改善が難しくなってしまいます。
肩甲骨はがしでは固まっている筋肉をはがすため、姿勢の改善も期待できます。
●ダイエット効果
肩甲骨のまわりには、熱を生み出して脂肪を燃焼する褐色脂肪組織が集まっているといわれています。
そのため、肩甲骨はがしで背中まわりが刺激を受ければ、褐色脂肪細胞組織が活性化して脂肪燃焼効果が促進されると考えられます。
また、硬くなった菱形筋がほぐれると筋肉の動きもよくなるため、基礎代謝が高まってダイエット効果につながります。
肩甲骨はがしで改善できる症状
肩甲骨はがしで
健康的な身体を作りましょう
肩甲骨はがしでは硬くなってしまった肩甲骨まわりの筋肉がはがされ、血流やリンパが流されます。
施術の効果により、改善が期待できる主な症状は次の通りです。
●肩こり、首こり
不良姿勢やデスクワークなどで肩甲骨が広がった状態がつづけば、肩甲骨を支える周囲の筋肉は疲労してしまいます。
疲労が蓄積されれば筋肉が硬くなり、首こりや肩こりが生じるようになります。
肩甲骨はがしでは硬くなった肩甲骨まわりの筋肉がほぐされるため症状緩和につながります。
固まっていた筋肉がはがされるので、姿勢が首こり・肩こりの予防にもつながります。
●四十肩・五十肩
四十肩・五十肩は発症から時間が経過すれば、慢性期と呼ばれる肩や腕が動かしにくくなる時期が訪れます。
この時期は、肩や肩甲骨まわりの筋肉が拘縮してしまっている状態です。
そのため、肩甲骨はがしを行えば拘縮した筋肉を和らげ、四十肩・五十肩の症状である動かしにくさが改善されます。
また、回復に向かっている時期にも肩甲骨はがしを行うことで、四十肩・五十肩の再発予防につなげることができます。
●猫背・巻き肩
猫背や巻き肩は、首が前に倒れて背中が丸くなってしまい、肩甲骨が開いた状態になります。
肩甲骨が開くと不良姿勢はもちろん、体幹が上手く使えず疲れやすい身体になってしまいます。
肩甲骨はがしを行えば、猫背や巻き肩の状態で固まってしまっている肩甲骨まわりの筋肉をほぐすことができます。
そうすることで肩甲骨の可動域も広がり、正しい姿勢が維持しやすくなります。
肩甲骨ほぐしのしみず堂の
【肩甲骨はがし】
肩甲骨の動きが悪くなる原因として、長時間のデスクワークなどにより肩が前に入って、
菱形筋に負担がかかってしまうことが挙げられます。
他には猫背であったり、育児での長時間の抱っこや、ながらスマホなどです。
当院の清水式肩甲骨はがしは、横向きの状態で肩甲骨の隙間に指をいれて揺らしながらはがしていきます。
揺らすことでお客様の緊張もほぐれ、自然に力が抜けやすくなります。
また菱形筋の起始(第七頚椎と第一~第五胸椎の棘突起)停止(肩甲骨の内側縁)にしっかりアプローチすることで、肩甲骨に隙間ができ、肩甲骨の回旋・伸展運動を繰り返すことにつながり、可動域を広げることができます。
特に肩甲骨をのばす方向や角度は当院でしか感じることのできない感覚です。
【効果】
・血流やリンパの流れの改善
・姿勢(猫背や巻き肩)の改善
・ダイエット効果
→背中にある褐色脂肪組織を刺激することで燃焼効果が促進し、
菱形筋がほぐれることで基礎代謝がアップしますので痩せやすい身体づくりが期待できます。
【改善できる症状】
・肩こり
・四十肩・五十肩(後期や慢性期)
・猫背・巻き肩
よくある質問
-
肩甲骨はがしは痛いですか?
-
痛そうなイメージを持たれるかもしれませんが、可動域が広がってくると痛みよりも気持ちよさが強いです。
-
背中で両手を組めるように
なりたいです。出来ますか? -
お客様の状態にもよりますが、実際に当院に通っていただいた方で手が組める程に改善された例がございます。
-
バキボキやられるのが
苦手なのですが・・・ -
当院ではそのような施術はいたしませんのでご安心下さい。
著者 Writer
- 若杉 純
- 出身:新潟県
血液型:B型
趣味:歌
得意な/施術:オイルコース
所有資格:BTCアカデミー認定証
ご来院されるお客さまへ一言:
産休から復帰、2児の母。
施術のレシピをご提案します。
施術一覧
MENU
本格
もみほぐし
マニュアルに捉われないオールハンドによるオーダーメイド施術になり、心と身体をリラックスさせます。
頭痛・めまい・手のしびれ・肩こり・腰痛などの日常生活における心身の不調を解消するための施術です。
台湾式
足つぼ
足裏、足の甲を丁寧に刺激し、特に指先を念入りに施していきます。
足には身体全体の反射区がありますので、反射区を説明しながら施術していきます。
足のむくみ・冷えにも非常に効果があります。
肩甲骨
はがし
当院の独自メソッド『清水式肩甲骨はがし』による他には無いこだわり抜かれた手技をご提供しています。
肩甲骨に付着している筋肉を的確にアプローチして回旋、伸展運動を繰り返すことで可動域を広げていきます。
四十肩でお悩みの方におすすめです。
鍼灸
人間の身体には多くのツボがあり、そのツボに鍼やお灸で刺激を与える施術になります。
原因不明の身体の痛みや疲労など全身のさまざまな不調の改善が期待できます。
身体的な不調だけではなく、イライラや不安など精神的な不調にお悩みの方にもおすすめの施術です。
美容鍼
美容に特化した鍼施術です。
顔のたるみやシワ、シミなど肌の老化に関する悩みや、肌荒れ・ニキビなど肌トラブルの解決を目指す施術になります。
肌の老化や肌トラブルやを改善するには重要になります。
整顔セラピー
デコルテから首まではオイルを用いたリンパドレナージュ、顔と頭は筋肉を刺激する施術を行います。
肩こりや頭痛だけでなく、むくみの解消やフェイスライン改善などさまざまな症状に働きかけます。
アロマオイルも使用するので、リラックスして施術を受けていただけます。
オイルトリートメント
~アルニカ
オイル~
ドイツ製ヴェレダ社によるアルニカオイルを100%使用したトリートメントです。
山地の牧草地に生えるキク科植物のアルニカの花や根から得られるエキスで、フラボノイドなどの抗酸化成分が含まれており乾燥などの肌トラブルのケアや刺激の緩和に効果があります。
当院のご紹介
ABOUT US
肩甲骨ほぐしのしみず堂 東高円寺分院
- 住所
-
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南1-7-2
高円寺東コーポ101
- 最寄駅
-
東京メトロ 丸の内線 東高円寺駅
2番出口から徒歩1分
目の前の道が青梅街道になります。
向かって右側に歩くと『グラン・パ』というパスタ屋さんがあり、
その角を右に曲がるとすぐです。
迷ってしまったらお電話下さいませ。
- 駐車場
-
無し
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-4283-8328
- WEB予約はこちら24時間受付